■役
このような遊戯にありがちなのが 役 という概念です。
単純に絵合わせをして点数を競うだけではすぐに飽きてしまいます。
そこで 役 の登場です。
役 というのは以下の絵合わせができた場合別途ボーナスとして加算されます。

100点
役名点数詳細
赤短100点  赤い短札
青短100点 青い短札
コザン150点 マツ ウメ サクラの短札
花見100点 サクラの大札と猪口(盃)
月見 ボウズの大札と猪口(盃)
鉄砲300点 花見と月見で其の名も鉄砲
オオザン100点 マツ ウメ サクラの大札
松桐坊150点 マツ キリ ボウズの大札
猪鹿蝶300点 イノシシ シカ チョウチョ
二ゾロ200点  アメの札全4枚

よく見ると同じ短札3枚でも コザン であれば150点!
ニゾロはアメの札を4枚揃えて200点!!
鉄砲 と 猪鹿蝶 に至っては300点!!!
とまあ楽しさ目白押しでございます。



■ひとつ上の花札の勝敗の決め方
これまでは得点の大小で勝敗を決めてまいりましたが、これでは
いくら得点をしても、いくら点差をつけても勝った負けたのみであります。
なので実はこの花札では点差ではなく何倍の勝敗か?を考えます。
例は以下の通り

2人の場合3人の場合
勝者の点数÷敗者の点数=の商が 
勝敗の差となります。
得点の最高位の参加者が勝者であとの2人は
敗者となります。
左記の2人の場合と同じです。
敗者同士での勝敗はありません。
 
500点と200点の場合500点と200点と150点の場合
500÷200=2…100500÷200=2…100500÷150=3…50
つまり
2倍勝ち2倍勝ち3倍勝ち

という具合です。
↑これを知るとなおさら勝ちたい欲が出てきたと思います。
実はこれがこの花札のやり方の醍醐味でもあります。



花札 NORMAL にも慣れたら役もおぼえながら
#点数を計算し、ひとつ上の方法で決着をつけてみましょう。