■ルール
2人または3人で遊ぶ。
2人なら場札8枚 手札10枚
または場札8枚 手札8枚
3人なら場札6枚 手札7枚

開始前に場札 手札に同じ月の札が3枚以上ないか 手ガラス でないか確認。
11月アメと12月キリは0点として扱うこともできる。
シマの月の札は4枚揃えるとカス札の1枚が50点。
手札がなくなるまで絵合わせする
札の点数+役の点数の合計を計算。
最も高点数の参加者が勝者。
勝者の点数÷敗者の点数の商で勝敗を決める。
四光 七短を成した場合はやめることも続けることもできる。



■その他の用語
初代
遊戯開始時の場になく初めて場に出てきた札をこう呼びます。

決まり
最後の順の参加者の手札は最後まで誰にも取られることがないので
その札とその対になる札はその参加者の札になると決まっているので
こう呼びます。
しかしガジられた場合はこの限りではありません。



■心得
最大限の想像力と勘を駆使するのがまさにこのサイトのやり方の真髄であります。
札や役の種類と点数だけでなく 手ガラス シマ ガジ フケ とおぼえることが多く
開始前の手札の見落しや点数計算をする際に間違えないように気をつけましょう。